【2022年最新版】小説の書き方とスマホアプリ

<アイキャッチ画像>

PR

※このサイトの記事には広告が含まれている場合があります。

ガラケー時代から”小説投稿で作家デビュー”が注目されています。実際にデビューされた方は現在も現役で小説を書き、ある方は活躍の場をさらに拡げてアニメや舞台といった世界で活躍しています。

スマホを持っていれば簡単に小説が書ける・読める・読んでくれる・評価してくれる時代になりました。そこで海月生活・厳選小説アプリ2022年版をご紹介します。是非ご参考にして頂けますと幸いです。

↓「小説 書き方 高校生」に関する記事はこちら↓
小説の書き方【高校生・初心者必見!】簡単ストーリー作成法ややるべき事まとめ | 海月生活 (vitalenta.net)

↓「小説 書き方 パソコン」に関する記事はこちら↓
原稿や小説サイト、HP小説の書き方【パソコン編】 | 海月生活 (vitalenta.net)

↓「小説 書き方 中学生」に関する記事はこちら↓
小説の書き方 中学生にオススメのストーリー決めや小説サイトまとめ | 海月生活 (vitalenta.net)

目次

小説の書き方

~小説をお手伝いするアプリ?~

いきなり小説を書くと言っても、読むのは好きだけど”書く”となったら”何から手を付けたら良いのか分からない”という方が多いかと思います。1番良いのは大まかなテーマを決める事です。普段好んで読んでいるジャンルだと見本になりやすいので、処女作は普段読んでいるジャンルをおすすめします。

ジャンルを決めたら、その次にする大事なことを決めていきましょう。

↑こちらでもPC編・小説の書き方をご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね♪

小説を書く上で大事なことリスト

~とりあえず書いてみよう!~
  • 登場人物の履歴書・プロフィールを作成する
  • 大まかな小説の流れを書き出す(起・承・転・結)
  • 先ずは短編から書いてみる

それぞれ解説していきましょう。

登場人物の履歴書・プロフィールを作成する

~読者にも伝えたい登場人物~

これは絵で伝えられる漫画より大事なことと捉えて下さい。文字だけの登場人物を文字だけで読者に伝えるためには、作者の中で確固たるイメージ像が必要になります。

身長・体重・どのような人生を歩み、小説の現在までたどり着いたか?が理解できれば登場人物の信念やストーリーを進める時ブレてくるものが少なくなります。その機能を備えたアプリが≪Nola:小説を書く人のための執筆エディタツール≫です。

Nola:小説を書く人のための執筆エディタツール

海月生活
海月生活

評価:★★★★☆

ほぼ小説を書く機能全てを備えた完璧アプリです。小説を書きながら登場人物のプロフィール、登場人物相関図、世界観の構成などをチラ見できます。よくある「書いて行くと世界観が変わってきて状況が整理できなくなった!」という状況を防ぐことが出来るアプリです。

Nola:小説を書く人のための執筆エディタツール
Nola:小説を書く人のための執筆エディタツール
開発元:indent Inc.
無料
posted withアプリーチ

Nolaのメリット

~Nolaの良いところ~
  • 執筆しながらページを離れずそれぞれの機能が”チラ見”できる
  • 簡単な登場人物のアバターが作れる
  • 相関図が作れる(それぞれの相関メモ作成が可能)
  • 登場人物のプロフィールを細かく設定できるPC・android・iPhoneなどアカウントを持っていれば、どの端末からでもアクセス可能

Nolaのデメリット

~一工夫が必要~

このアプリ1つで読んだ人の評価・感想はもらえません。少し手は掛かりますが他のサイトに頼らなくてはいけません。

小説は書き続ける事が大事になってきます。人に見てもらう事・感想・評価があって続けられるという側面も大事な要素の1つです。Nolaをベースにして執筆して投稿サイトなどにコピペするというひと手間が評価を下げてしまいました。

小説家になろう(小説投稿サイト)

~オススメ度は高い!~
海月生活
海月生活

海月生活評価:★★★★☆

日本最大級を誇る小説投稿サイトです。PC・スマートフォンに対応していて読者数や感想・評価(口コミ)が頻繁に行われているため、執筆者の活力にもなっています。”小説家になろう”からメジャーデビューした作者も多く、各メディアからの支持も熱いことから注目度は高いといえます。

カクヨム

~ファンが近いは武器!~
海月生活
海月生活

海月生活評価:★★★☆☆

読む人専用アプリがあり投稿はスマートフォンでもできるのですが、PCの方が優れているため評価を★3になりました。

”小説家になろう”より投稿する手間はかかりますが、自分の小説を元に様々な企画ができるところが魅力の1つです。自分で手がけた作品をアマチュア声優さんに読んで頂いたり、依頼をすることが出来たり、コメントや評価など沢山のやり取りができる部分が多いです。

簡単にいうと、作者と読者の距離が近くて仲間を増やしやすいという場という印象に近いです。

↑初心者必見!高校生や小説初めての方への記事もご紹介しています。こちらも参考にして頂けると幸いです♪

~海月まとめ~

~書くことを続けるためには~

小説を書く上で大切なのは”小説で書く上で大事なことリスト”で紹介した以外にも、読者というファンや仲間、見てくれる相手がとても重要です。投稿し続けるというモチベーションも大事になってくるでしょう。

読者が読みやすいアプリ先を見つけ投稿を続けて「見て読んで評価される実感が湧く・自信に繋がる」という素敵な体験を、みなさんにもして頂きたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次