ひな祭りの食べ物は何を食べれば良いの?東西地域別&沖縄編!

PR

※このサイトの記事には広告が含まれている場合があります。

女の子には欠かせないイベントの一つであるひな祭り。食べ物は何にしようかお悩みの方もいるのではないでしょうか。最近関東から関西、または関西から関東へ移住した方、またひな祭りの食べ物は沖縄地域では何を食べれば良いのかや独自のイベント【浜下り】についてお悩みの方は必見!今回は東西別の食べ物や沖縄地域で食されているひな祭りの食べ物などのご紹介です。

目次

一般的に食べられるひな祭りの食べ物【東西地域別】

ひな祭りの食べ物。菱餅・ひなあられ・甘酒・はまぐり・ちらし寿司などが真っ先に思い浮かぶという方もいるのではないでしょうか。

しかし、関東と関西では地域によって、それらが少し異なる味や見た目になる場合もあります。どの地域でどの料理や食材がひな祭りの食べ物として食されているのかを調べてみましたので、実際に見てみましょう。

ひなあられ編

ひな祭りの代表的なお菓子といえばひなあられ。

子どもの頃に食べたという女性の方も多いと思いますが、関東と関西では味が異なることをご存知でしょうか?

引っ越したばかりの方やひな祭りはご家族で旅行するという方にお役立ちの情報をご紹介します!

【関東:ひなあられ】

関東のひなあられは甘く味付けされています。
また白やピンク、黄色や緑など鮮やかな色をしているのが特徴です。

【関西:ひなあられ】

関西のひなあられは、しょっぱいのが特徴です。
また、色は茶色がかった見た目をしています。
その理由は醤油など、しょっぱい味付けをしていることが要因とされています。

さらに、高知にはポップコーンとかけ合わせたひなあられも!

麩で作られた色あられも市場には出回っています♪

これまで住んでいた地域のひなあられも良いですが、引っ越し先の地域のひなあられもその土地ならではのものと思ったらなんだか食べたくなっちゃいますよね!

この機会にお子さんと一緒に食べてみても良いかもしれません♪

桜餅編

こちらも代表的なお菓子ですが、やはり関東と関西では違いがございます。
見た目、味、調理法ともに若干異なるのですが、どのように違いがあるのか見てみましょう。

【関東:桜餅】

あんこを薄く焼いた生地に包んで、桜の葉でくるんで作られています。
味も甘く、見た目も鮮やかです。

※お子さんとお家で関東風桜餅を作ってみたい方にオススメの桜餅キット♪

【関西:桜餅】

もち米の粉(道明寺粉)を煮て蒸したもので生地を作る。
その生地の中にあんこを包み、桜の葉でくるんで調理します。
甘さ控え目が多く、見た目もこじんまりとして整った感じになっています。

※お子さんとご家庭で関西風桜餅を作ってみたい方はこちら!

その他、甘酒、ちらし寿司などもありますが、こちらに関しては地域によってお好みまたは、獲れる海産物によって内容が若干異なるようです。

なのでご自身のお住まいの地域でひな祭り何を食べているのか詳しく調べてみる必要がありそうですね。

または一般的な食べ物を注文して今年は王道のひな祭りを催すのも一つの手段です♪

※王道料理&甘酒・ちらし寿司一覧

沖縄のひな祭りは何をすれば良いの?浜下り(はまうり)って何?

まず初めに衝撃的な事実からご紹介。
沖縄のひな祭りでは【お雛様は飾らない】というご家庭が多いです。
1月半ば頃から徐々におもちゃ屋さんなどの店頭に並ぶようになりますが、それでも沖縄のご家庭ではお雛様を飾るというケースが少ないです。

ひな祭りの食べ物や習慣は本土から沖縄に伝わったもの。
なのでそもそも大々的に色々なアイテムを揃えてひな祭りをするご家庭は沖縄では少数なんですね。

しかし、沖縄には浜下り(はまうり)という文化が伝わっています。

浜下り(はまうり)とは

沖縄では、浜下りの日になると、家族や友人と浜辺に行き、海水に手足を浸して身を清めます。

手順は以下の通りとなっています。

1)額に3回海水をつける
2)祈りをささげる
3)白い砂浜に足をつける

昔は、儀式や行事という意味合いから行っていた浜下りですが、最近はイベントとして海へいき、潮干狩りしたりお弁当を食べたりしているようです。中にはBBQをする方たちもいるそうなので、ぜひお試しあれ♪

ちなみに、浜下りに最適な場所は、瀬長島、海中道路、泡瀬干潟などがあり、いずれも夕暮れ時や朝日が昇る時間帯の景色は壮観です。

浜下りの料理は何があるの?

関東や関西編でもご紹介したとおり、沖縄にもひな祭りの食べ物は存在します。

「三月御重(サングァチウジュー)」「三月菓子」というものがありますが、「三月御重」は沖縄の重箱料理を少しカジュアルな感じにしたものです。紅染めされた花イカ、赤飯おにぎり、ヨモギ餅(フーチバームチ)などがあり、女の子のイベントらしいカラフルな色合いです。ちなみにどの料理も奇数で揃えます。近所の弁当屋さんに注文すると手っ取り早いかもしれません。

また、「三月菓子」はサーターアンダギーを四角い形にしたお菓子のことです。

浜下りで注意すべき点

浜下りをするにあたっての注意点は、紫外線や暑さです。

新暦の4月頃に行うイベントのため、日差しも強いので長袖シャツや帽子で対策するのがオススメです。

また、潮干狩りのタイミングに適しているのは干潮前後の3時間です。事前に干潮になる時刻を確認しましょう。浜辺によってははまぐりなどの貝だけでなく、モズクやアーサが採れることも。サンゴやウミガメの子どもは持ちかえれませんのでご注意ください。

イモガイなどの危険生物もいる可能性があるので、事前に画像などを調べたりして注意するようにしてください。

まとめ

今回はひな祭りの食べ物を東西地域別で、そして沖縄の一風変わったイベント【浜下り】についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

ひなあられや桜餅が関東と関西で異なるという話を初めて聞いたという方もいるのでは?

また、沖縄の浜下りは地域のイベントなので沖縄へ越してきた方は、ひな祭りの習慣に取り入れてみるのもいいかもしれません。

この記事内のひな祭りの食べ物、東西地域別と沖縄のひな祭りに関するアイテムで気になるものなどが見付かりましたらぜひ、お試しください♪

というわけで今回はここまで!

ありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次